子安台公園( 神奈川県横浜市神奈川区子安台 / 郊外系・高台鑑賞型夜景 )
2.62
- 無料
- 夕景
小高い丘の上に位置する子安台公園。国道一号から数分で到着できるスポットであるにもかかわらず、周辺を学校に囲まれているせいか、夜間にはほとんど人通りが途絶えます。広い園内からはベイブリッジやつばさ橋などの海沿いエリアを鑑賞する事ができます。
11 ~ 20 / 59
2.62
小高い丘の上に位置する子安台公園。国道一号から数分で到着できるスポットであるにもかかわらず、周辺を学校に囲まれているせいか、夜間にはほとんど人通りが途絶えます。広い園内からはベイブリッジやつばさ橋などの海沿いエリアを鑑賞する事ができます。
2.88
ドック跡地を再開発して誕生したコットンハーバー。横浜港に面したボードウォークからはみなとみらいや横浜ベイブリッジを鑑賞することができるのですが、正面に架かったコットン大橋によって視界が遮られてしまいました。とはいえ、ベンチも完備し、抜群の雰囲気を持つ良スポットであることに違いはありません。
2.25
横浜競馬場を前身とする根岸森林公園。天気の良い日には富士山を展望することのできる憩いの場的公園ですが、夜になればほとんど人通りを途絶え、穴場夜景スポットになります。ここからはみなとみらい方面を眺める事ができるのですが、夜景が遠く、眼下は住宅地なので夜景としてはやや地味かもしれません。
2.25
多摩丘陵の一角に位置する菅馬場緑地。駅から離れた閑静な住宅地の真っ只中にあるため、訪れる人もほとんどなく穴場化しています。自然散策路なので街灯はなく、夜景は入口付近からの鑑賞となります。階段を登りきった踊り場からは東京タワーや新宿ビル郡までも眺められるパノラマ夜景を満喫できます。ちなみに読み方は「すげばんばりょくち」です。
2.38
多摩区北部、東西に広がるように位置する東生田緑地。周辺には住宅しかなく、夜景訪問のみの目的で訪問するのはやや厳しいのですが、東京タワーや新宿ビル群をはじめとした都心部を一望できるパにラマ夜景は必見です。なお、広大な緑地内部は街灯がなく、夜景スポットにアクセスする為には緑地内を通らず、県道13号から直接進入した方が良いでしょう。
3.25
能見台駅から10分ほど歩いた場所に位置する長浜みはらし公園。夕暮れが美しく、ベンチあり、すべり台やブランコまで設置された好スポットです。北部以外のほとんどの方向を見渡すことができるのですが、海側(東側)だけは木々に遮られて視界が悪くなっています。
2.50
京急富岡駅から10分ほど歩いた場所に位置する富岡西公園。小高い丘の上に造られた園内からは、周辺の住宅地の灯りを鑑賞することができます。場所柄、派手な夜景は望めませんが、ベンチやトイレなどもあり、散歩がてら立ち寄るには優れたスポットと言えるでしょう。
2.62
桜の景勝地として有名な富岡総合公園。公園の北西部には展望スポットがあり、横浜港やみなとみらいエリアの夜景を楽しむことができます。広々としたつくりになっており、ベンチも完備された良スポットです。夜間の訪問者はあまりいませんが、住宅地の近くなので、安全上の問題も少ないでしょう。
2.50
マイカル本牧西側に位置する本牧山頂公園。付近一帯の小高い山全体が公園となっており、昼間は近所の住人が犬の散歩をさせているようなのんびりした公園です。夜景鑑賞ができる場所は主に2ヶ所、北部の見晴らし山と中央部のセンター広場になります。夜間でも深夜帯にならない限り人の往来は多少はあったので、安全上の問題も低いでしょう。
2.50
本牧山頂公園の第2期区域として開放された本牧荒井の丘。本牧山頂公園に比べれば夜景のスケールは劣りますが、千鳥町の工場夜景を楽しむことのできる魅力的なスポットです。道路に面した場所にあるため、暗い場所を通る必要もなく、ちょっとした寄り道としても使えるのも嬉しいところです。