晴海埠頭公園朝潮展望台( 東京都中央区晴海 / 水辺系・地上鑑賞型夜景 )
2.38

- 無料
- 夕景
晴海埠頭公園の奥にひっそりと存在する朝潮展望台。本家「晴海埠頭の展望台」もお台場や晴海客船ターミナルの整備によってすっかり穴場化しましたが、眼前に広がる東京湾越しの夜景は一見の価値あり。晴海埠頭公園や晴海客船ターミナルとセットで楽しむのがオススメ。人気が少ないので深夜の訪問は控えましょう。
61 ~ 70 / 125
2.38
晴海埠頭公園の奥にひっそりと存在する朝潮展望台。本家「晴海埠頭の展望台」もお台場や晴海客船ターミナルの整備によってすっかり穴場化しましたが、眼前に広がる東京湾越しの夜景は一見の価値あり。晴海埠頭公園や晴海客船ターミナルとセットで楽しむのがオススメ。人気が少ないので深夜の訪問は控えましょう。
2.62
京浜運河沿いに位置する夕やけなぎさ。まるで時が止まってしまったかのような静寂に包まれるこの場所からは、大井競馬場や平和島の倉庫街を眺めることができます。ここは夜景以上に夕景が美しいので、空が暗くなる前、夕方からの観賞をお奨めします。
2.75
高幡不動駅近く、浅川に架かるふれあい橋は住宅地に隣接している場所柄、夜になっても通行者も多く、安心して夜景を楽しむ事ができます。橋そのものも控えめながらライトアップされているため、やや離れて川沿いの道から橋を眺めるのもいいかもしれません。
3.38
京王よみうりランド駅からすぐ近く、よみうりランドやジャイアンツ球場へ向かう巨人への道。283段の階段を登りきったその頂上には府中、調布方面を一望できるパノラマ夜景スポットが存在します。頂上に至る中途でも夜景観賞を楽しむ事ができるため、休憩を挟みながら283段を登ってみてはいかがでしょうか。迂回路もありますが、日頃の運動不足解消のためにも階段での移動をオススメします。
2.62
京浜運河の支流、勝島運河沿いには河川敷に座りながら夜景を楽しめる場所があります。その場所柄、高さや派手さはありませんが、夜になっても近隣住人が散歩していたり、駅から比較的近いため安全上の問題もないのがうれしいところです。沿道に菜の花が多く植えられているため夜景観賞と同時に楽しめる2~3月の訪問がオススメ。
3.00
閑静な住宅地に位置する秋葉台公園、この公園の最大の特徴はなんといっても中心部にあるピラミッド型の展望台です。見える夜景はそれほど派手ではありませんが、駅や住宅地から近く安全上の問題もないので、このピラミッドを見るために訪れてもいいでしょう。なお、写真に写っている観覧車はすでに存在しません。
2.75
旧山手通り沿いにある西郷山公園は、まさに都会のオアシスと呼ぶにふさわしい穴場スポットです。園内からはベンチや芝生に腰を下ろしてゆっくりと夜景観賞を楽しむ事ができます。鉄道でのアクセスに若干難ありですが、駅からの道には大使館やブランドショップなどが数多く並んでいるので歩くのも苦にならないでしょう。カップルには特にオススメです。
2.75
多摩センター駅からほど近い場所に位置する上之根公園は、サンリオピューロランド、ベネッセ本社ビルなどの多摩センターのランドマークを一望できるスポットです。周囲を木に囲まれているため視界が遮られる場所が多いのですが、治安上も安心かつアクセスも良好な穴場スポットです。
2.12
南多摩都市霊園の南端に東西に伸びる小さな尾根があります。その尾根の中心部には見晴らしの良い展望スポットが存在し、西_南方面の夜景を楽しむ事ができます。しかし、周辺には街灯もなく、夜間の人通りはほとんど途絶えてしまいますので、訪問時には注意が必要です。
2.50
平山城址公園駅から平山住宅地に向かう際に通る小さな公園がおくやま公園です。普通に歩いていては見逃してしまいそうですが、公園の側面に尾根状になった一角があり、穴場夜景スポットになっています。見晴らしは素晴らしいですが、周辺には街灯がなく、急斜面になっている場所もあるので夜間の訪問には充分な注意が必要です。