武蔵国分寺公園( 東京都国分寺市泉町 / 郊外系・高台鑑賞型夜景 )
2.62
- 無料
- エキチカ
国分寺駅と西国分寺駅のほぼ中間に位置する武蔵国分寺公園。広い園内の一部が高台になっている場所があり、周辺の夜景を楽しむ事ができます。夜景スポットとしての魅力はそれ程でもありませんが、駅から比較的近く、お気軽に立ち寄れるのが嬉しいところです。
81 ~ 90 / 125
2.62
国分寺駅と西国分寺駅のほぼ中間に位置する武蔵国分寺公園。広い園内の一部が高台になっている場所があり、周辺の夜景を楽しむ事ができます。夜景スポットとしての魅力はそれ程でもありませんが、駅から比較的近く、お気軽に立ち寄れるのが嬉しいところです。
2.12
三沢住宅地の隅にひっそりと存在する山の神公園。幹線道路に沿いにありながら普通に通行していてもまず気づく事のないこの公園は、住宅を背にしているため、落ち着いた環境で夜景観賞をすることができます。夜景スポットとしては若干物足りなさはありますが、近隣にある百草台公園などと合わせると楽しみが倍増します。
3.00
開発著しい八王子みなみ野エリア。その新興住宅地の真っ只中に昔ながらの姿を残しているのが宇津貫公園です。このスポット最大の魅力は夕暮れ時の富士山で、視界の良いシーズンには地元の人達を中心に夕景見物をする人達が訪れます。
2.25
南大沢駅からしばらく歩いたところにある上柚木公園。広大な公園には2ヶ所の展望台があり、周辺の夜景を楽しむ事ができます。高さがあまりないのが残念ですが、ともに360°見渡せる貴重なスポットです。なお、東側の展望台は夜間は真っ暗になってしまうので訪問の際には注意しましょう。
2.12
多摩丘陵の尾根部に位置するよこやまの道。その途中には夜景スポットが点在しているのですが、小田急線、京王線の線路そばに位置しているのがさくらの広場です。ハイキングコースという場所柄、夜間は真っ暗になり訪問するには悪条件となりますが、よこやまの道の中で唯一東方面を眺めることができるスポットです。
2.88
日産自動車村山工場の跡地に造られたプリンスの丘公園。平坦なエリアなため、高所から見下ろせる夜景スポットは付近には存在しないのですが、この公園には園内中央に盛られた丘から周辺の夜景を楽しむ事ができます。鉄道でのアクセスには若干難がありますが、複合型商業施設が隣接しているため夜間でも気楽にアクセスすることが出来ます。
2.88
多摩センター駅北側には丘陵にそっていくつかの公園が存在しています。その中の一つ愛宕第三公園からは永山、多摩センター方面の夜景を楽しむ事ができます。視界はそれ程良くありませんが、ベンチや屋根が設置されているため観賞条件は良好です。また、背後に団地があるため、安全上の問題もないのが嬉しいところです。
2.75
隅田川沿岸には多くの公園があり、ライトアップされた橋を鑑賞する事ができます。その中の一つ、勝鬨橋遊歩道はそれらの公園の最南端に位置し、勝鬨橋のライトアップされた姿を楽しむ事ができます。周辺は街灯が少ないので、夜間の訪問の際には園内奥部には立ち入らず、橋の近くからの観賞がオススメです。
2.50
東京都を横断する国道20号。そのうち、日野市を横断する場所に位置する日野バイパス。ここからの夜景は歩道上からの観賞になりますので、ベンチなどの設備はなく、往来する自動車の騒音などもあり観賞条件はそれほどよくはありませんが、まだ畑や空き地の残る素朴な夜景を楽しむ事ができます。
3.25
東京テレポート駅と水の広場公園を結ぶ大きな歩行者専用橋が夢の大橋です。煌々と照らされた橋は明るく、広々としていて歩きやすいのですが、カップルや家族連れも多く訪れるお台場の中では穴場化しています。また、外側を向いたベンチがいくつか設置されており、夜景を観賞するには好条件です。